【日语N4语法】~(さ)せられる(使役被动形)
接续方式
五段動詞のない形+せられる/される
一段動詞のない形+させられる
する→させられる
来る→来させられる
具体含义
被迫…/不由得…
双语解说
感心、感動、考えるなどの感情に関する動詞につくときはある物事によって自然に湧き出てきた感情を表し、その他の動詞につくときは誰かに何かを強制されることを表します。
接感叹、感动、思考等与感情有关的动词时,表示因某事物自然涌出的感情。接其他动词时,表示被某人强制做某事。
五段動詞の使役受身形は「ない形+せられる/される」で作ります。「~される」の言い方は省略形です。ただし「~す」で終わる動詞(話す、直す…)は「~話さされる」と「さ」が重複しますので、通常は「話させられる」と言われます。
五段动词的使役被动形是【ない形+せられる/される】。【~される】的说法是省略形式。但是,以【~す】结尾的动词(話す、直す…)因为【~話さされる】和【さ】重复,所以通常说成【話させられる】。
一段動詞の使役受身形は「ない形+させられる」で作ります。例外はありません。
一段动词的使役被动形是【ない形+させられる】。没有例外。
参考例句
1. 熱があったので、先生に早退させられた。(因为发烧了,不得不被老师劝着早退了。)
2. 敵ではあるが、戦地でのその行動には感心させられた。(虽然是敌人,但不得不对在战场上敌方的行为感到钦佩。)
3. 母に薬を飲まされた。(被母亲逼着吃了药。)
4. 好きでもない話を延々と聞かせられた。(被迫听了很长时间不感兴趣的话。)
5. 無理やりコスプレの衣装を着させられた。(被逼着穿上了Cosplay服。)
6. 非常に感動させられる映画だった。(这是一部非常令人感动的电影。)
7. 人気店ということもあってかなり混んでいて、結局1時間も待たされた。(这家店因为非常有人气客流也很大,结果不得不等了1个小时)
关联语法
【日语N4语法】~れる/られる/される(被动形)
【日语N4语法】~れる/られる/できる(可能形)
【日语N4语法】~せる/させる(使役形)
【日语N4语法】~(さ)せられる(使役被动形)