【日语N4语法】~てはいけない/てはだめだ/てはならない
接续方式
動て形+はいけない/ちゃいけない/じゃいけない
動て形+はだめだ/ちゃだめだ/じゃだめだ
動て形+はならない/ちゃならない/じゃならない
具体含义
不可以…/不能…/不准…/不要…
双语解说
禁止を表す文型です。
「~てはいけない」と「~てはならない」は同じく禁止を表しますが、その使用範囲は少し異なります。
「~てはいけない」は、教師や母親、上司などの地位や身分の高い人が低い人へ使います。命令口調で行動を禁止するのが特徴です。
「~てはならない」は、一般に特殊な状況下での注意や戒めとして用いる場合が多いです。
話し言葉では「~ちゃいけない」「~じゃいけない」など、「ちゃ/じゃ」を用います。
表示禁止的句型。
【~てはいけない】和【~てはならない】同样表示禁止,但其使用范围稍有不同。
【~てはいけない】用于教师、母亲、上司等地位高的人对身份低的人。特征是命令语气禁止行动。
【~てはならない】一般在特殊情况下用作注意或警戒。
口语中使用【~ちゃいけない】【~じゃいけない】等。
参考例句
1. 先輩にため口を使ってはいけません。(不能对前辈说话不敬。)
2. 廊下では走ってはいけません。(不能在走廊里奔跑。)
3. 早く治したいからといって、薬をたくさん飲んではいけない。(不能因为想快点治好就吃大量的药。)
4. すぐ答えを教えてはなりません。子供に自分で考えさせることが重要です。(不要马上说答案。让孩子自己思考很重要。)
5. ここでは大声で話してはいけません。(这里不能大声喧哗。)
6. 川の近くで遊んではいけません。(不能在河边玩耍。)
7. この先立ち入ってはならない。(前面禁止入内。)
8. 失敗したからといって、すぐ諦めてはならない。(不能因为失败就马上放弃。)